猛暑日の里山散歩
チュウサギが木の上で休んでいた。
ウスタビガの繭が低いところにあった。
雑木林の道でアカガエルと会えた。
毎年同じ場所に生えているスジウチワタケ(?)。
アミガサハゴロモの親子。
ジャコウアゲハの雄。
セミヤドリガの幼虫に寄生されたヒグラシ。
サトクダマキモドキ。
ゴイシシジミが沢山いるところをみつけた。
ここの里山ではオオムラサキを初めて見た。今日のハイライトだろう。
コナラの木の蜜にカブトムシ、クロカナブン、アオカナブン、アカボシゴマダラ、ヨツボシオオキスイなどが集まっていた。
【観察した野鳥】
マガモ、キジバト、アマサギ、アオサギ、チュウサギ、カワセミ、ハシブトガラス、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、オオヨシキリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、ホオジロ 17種+コジュケイ
| 固定リンク
コメント