汗をかきかき里山散歩
キアゲハが産卵していた。
大きなヤマユリが咲いていた。
ヒグラシを見つけた。
オニヤンマのメスが小川で産卵していた。薄暗いところだったけれど、なんとか撮影できた。
トウキョウヒメハンミョウを見つけた。
アメリカザリガニが大発生した年からハスが消えてしまっていたけれど、何年かぶりに蓮の花が咲いた。
ヒシの白い花が咲き始めた。
チョウトンボの雄の写真が偶然撮れた。チョウトンボは遠いし、動きが早いのでなかなか撮影できない。
木の皮のような模様のシロシタバを見つけた。
【観察した野鳥】
キジバト、アオサギ、サシバ、カワセミ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、オオヨシキリ、ムクドリ、キビタキ、スズメ、ホオジロ 17種
| 固定リンク
コメント