« 茨城県自然博物館:講演会「アライグマ注意報発令! 特定外来生物-生物多様性に与える影響と対処法-」 | トップページ | 今日の飛びもの ランジェコスメティークのSikorsky S-76A+(JA6691) »
今日は「寅さんの日」。
早朝に家を出て船橋のふなばし三番瀬海浜公園に先日から空振りを続けている鳥を見に行ってきた。
駐車場に車を駐めて干潟にでて歩いていると、先についていた鳥友が鳥のいる場所を教えてくれた。
最初は遠かったけれど、近づいてきてスコープではっきりと確認できた。確認するまで、ずいぶん時間がかかってしまった。
写真の撮れる距離まで近づいて欲しかったのに、遠ざかって見えなくなってしまった。
今シーズンもミヤコドリが沢山きてくれるだろうか。
コアジサシの中にオバシギとハマシギのツーショット。
コアジサシの群れの中にアジサシが2羽混じっていた。
まだ夏羽の残るダイゼンがいた。
【観察した野鳥】 オオグンカンドリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、ダイゼン、シロチドリ、メダイチドリ、ミヤコドリ、オオソリハシシギ、キアシシギ、ソリハシシギ、、キョウジョシギ、オバシギ、ハマシギ、ウミネコ、オオセグロカモメ、コアジサシ、アジサシ、ハシブトガラス、ツバメ、セッカ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ 25種
2018/08/27 旅行・地域, バードウォッチング, 自然 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 蟹と戯れる:
コメント