オオグンカンドリ祭りに参加
イワシを咥えたウミネコを追いかけ回す姿も見ることができた。
帰りに銚子漁港、稲敷市浮島を通って帰ってきた。
飛び回って疲れたのか電柱のアンテナに止まって羽繕いを始めたので、海岸に移動してシギ・チドリを探すことにした。
直ぐにヨーロッパトウネンを見つけることができた。トウネンと大きさと足の長さを比較できる写真も撮れた。
背中のV字がよくわかる。
帰りに銚子漁港、稲敷市浮島を通って帰ってきた。
【観察した野鳥】
カルガモ、カイツブリ、キジバト、オオグンカンドリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アカアシシギ、クサシギ、タカブシギ、キアシシギ、ソリハシシギ、キョウジョシギ、ミユビシギ、トウネン、ヨーロッパトウネン、ウミネコ、オオセグロカモメ、トビ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ショウドウツバメ、ツバメ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ 29種
| 固定リンク
コメント