コイン型リチウム電池とボタン電池の捨て方
今日は「ユネスコ憲章記念日」。
昨日歩きすぎたので股関節の調子が悪いので休養日。
コイン型リチウム電池とボタン電池は、アルカリやマンガン乾電池と違って使う量が少ないので、使い終わった後の捨て方を知らないことが多いようだ。
きたきつねもつい最近まで知らずに、そのままプラボトルに貯めておいて、電気店・眼鏡店・時計店などの回収協力店に持っていっていた。
そのままコイン型リチウム電池とボタン電池を集めて置くと、偶然電池同士が接続して爆発する事故が時折起こることを知ってから、慌てて調べたということになる。
使い終わったコイン型リチウム電池とボタン電池は、電極にテープを貼って捨てるのが正しい方法ということだ。
ボタン電池は自治体で回収していないので回収協力店に持っていかなければいけないし、コイン型リチウム電池も自治体によっては回収していないこともあるので、注意が必要だろう。
| 固定リンク
コメント