手賀沼湖畔で早朝バードウォッチング
セグロカモメがいたのでよく見るとニシセグロカモメだった。クロハラアジサシは見つからなかった。
ハシブトガラスが何かを咥えて飛んでいた。小さなイモの切れっ端のようだ。
コサギの飛んでいた。ミサゴが杭の上で魚を食べていた。
【観察した野鳥】
マガモ、カルガモ、オナガガモ、コガモ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、バン、オオバン、ユリカモメ、ニシセグロカモメ、ミサゴ、トビ、チュウヒ、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、ムクドリ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、タヒバリ、カワラヒワ、ホオジロ、アオジ 35種+コブハクチョウ、ドバト
| 固定リンク
コメント