新春第一回目の里山散歩
エサが豊富にあるようで、カラの混群ができていないようで、エナガの単独の群れに遭遇した。
気温が高いためかキタキチョウが飛んでいた。
電線にモズがいた。鳴かなくなってしまい、そろそろ繁殖の準備に入ったのかもしれない。
ジャコウアゲハの蛹があった。無事春まで生き残って欲しい。
【観察した野鳥】
オカヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、ホシハジロ、カイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、ハイタカ、オオタカ、カワセミ、コゲラ、モズ、カケス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、ルリビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、シメ、ホオジロ、カシラダカ、ミヤマホオジロ、アオジ 39種+ドバト
| 固定リンク
コメント