« 恒例の新春探鳥会 | トップページ | 平成最後の部分日食 »

2019/01/05

新春第一回目の里山散歩

20190105_1

今日は「初水天宮」、「魚河岸初競り」、「囲碁の日」。

今年初めての里山散歩。快晴・無風の散歩日和になった。

久しぶりに生き物の気配を感じながら雑木林の道を進むことができた。それほど冷え込みが強くなかったので、大池は広く結氷していなかった。

氷の上をセグロセキレイがチョコチョコと歩いていた。キセキレイはセグロセキレイのペアに追い出されてしまったようで、見られなくなってしまった。

20190105_3

エサが豊富にあるようで、カラの混群ができていないようで、エナガの単独の群れに遭遇した。

20190105_4

気温が高いためかキタキチョウが飛んでいた。

20190105_5

電線にモズがいた。鳴かなくなってしまい、そろそろ繁殖の準備に入ったのかもしれない。

20190105_2

ジャコウアゲハの蛹があった。無事春まで生き残って欲しい。

20190105_6

【観察した野鳥】
オカヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、ホシハジロ、カイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、ハイタカ、オオタカ、カワセミ、コゲラ、モズ、カケス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、ルリビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、シメ、ホオジロ、カシラダカ、ミヤマホオジロ、アオジ 39種+ドバト

|

« 恒例の新春探鳥会 | トップページ | 平成最後の部分日食 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新春第一回目の里山散歩:

« 恒例の新春探鳥会 | トップページ | 平成最後の部分日食 »