« 冷たい風に吹かれていたので疲れてしまい休養日 | トップページ | 冬は温かい水餃子が一番 »

2019/01/31

乙戸川沿いを散歩

20190131_1

天気予報は良くなかったので、出かけるのをやめたのだけれど、昼前から青空がでてきた。

風もないので、久しぶりに昔の犬の散歩コースを回ってきた。

土浦市の乙戸沼を源流にする乙戸川沿いの水田と周辺の雑木林でそれほど鳥は多くない場所だけれど、ポツポツと鳥が出現してくれた。

途中、道祖神を祀った北向道祖神社が回りの木が伐採されてきれいになっていた。北向道祖神社は阿見町名所百選になっている。

20190131_2

以前からキジバトが多いと思っていたが、一ヶ所に7、8羽集まっているところがあった。比較的モズがめだった。

20190131_3

カシラダカは冠羽が進んできれいになってきている。

20190131_4

ハイタカとノスリが出現してくれた。

20190131_5

【観察した野鳥】
キジ、キジバト、タシギ、クサシギ、ハイタカ、ノスリ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ウグイス、ムクドリ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、シメ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ 22種

|

« 冷たい風に吹かれていたので疲れてしまい休養日 | トップページ | 冬は温かい水餃子が一番 »

コメント

きたきつねさん,こんばんわ
ひょっとしてこの神社は,私が週に2回,老人ホームを訪ねるときに使っている近道にある神社のようです.すぐ裏手は広いソバ畑ですよね.乙戸川では最近護岸工事のようなことをやっています.老人ホームの前の畑では最近よくノスリを見かけます.近くの民家で放し飼いにしてあるウコッケイを狙っているのかも.

投稿: 俊(とし) | 2019/02/01 20:34

俊さん

2年ほど前からそば畑になっていますね。私の家は牛久と阿見の境目で直ぐ近くです。

あの看取りの医者の平野さんの関連施設の老人ホームだったんですか。私の友人の母親も入っていて、良いところのようですね。

乙戸川の水田には毎年ケリがきていましたが、今年は来ていないようです。

乙戸川は自然堤防の護岸が崩れていて上流から工事が進んでいます。岸に生えていた大きな桑の木に大きな実がなるので楽しんでいましたが、数年前に切られてしました。

投稿: きたきつね | 2019/02/01 21:47

ふむふむ,
今朝もこの神社の前の道を往復しましたが,この道が小学校にぶつかるところの角に馬頭観音があり,半年ほど前からこの辺り特有の逆又(さかまた)が置いてあります.安産祈願だと思われます.

投稿: 俊(とし) | 2019/02/02 14:14

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 乙戸川沿いを散歩:

« 冷たい風に吹かれていたので疲れてしまい休養日 | トップページ | 冬は温かい水餃子が一番 »