« 靴ひもを短くした | トップページ | 冬のように寒い中で里山散歩 »

2019/03/29

まごぎつねと上野へ

20190329_1

今日は「マリモの日」、「八百屋お七の日」。

寒の戻りで日中は8度前半の気温で肌寒い一日になった。

春休みのまごぎつねを連れて朝一番で上野の国立科学博物館と上野動物園に行ってきた。

最初に国立科学博物館の地球館で恐竜を見てから上野動物園に向かった。国立科学博物館は、小中学生と65歳以上は無料で非常に気楽に行けるのが良い。

花見客で賑わう中を動物園に向かった。上野動物園は小学生以下は無料、65歳以上は300円と格安だった。

最初にパンダを見ることにしたが、朝早かったので20分待ちだった。昼頃には長蛇の列で1時間以上の待ちだったようだ。

人気の子パンダ香香(シャンシャン)はこちらに尻を向けて休息中だった。


20190329_2

寒かったのでサル山のサルも抱き合って寒さをしのいでいた。


20190329_3

シロクマ、ゴリラなどいろいろな動物を見てきた。今月15日から公開になったライチョウは換羽が始まっていた。


20190329_4

東園からモノレールに乗ろうと思ったけれど、長蛇の列で待ち時間がかかりそうのなので、いそっぷ橋を渡って西園まで歩いて降りることにした。


シマウマ、キリンなどの定番を見たけれど、こぎつね達には小動物館と両生爬虫類館は特に楽しかったようだ。


西園からの戻りはモノレールに乗ってみた。西園からのほうが空いていてそれほど待ち時間がなかった。モノレールは1月中旬から運休していて今月15日から運行を再開したということだ。11月1日から定期検査で運休に入るらしい。


20190329_5

20190329_6

こぎつねも疲れてしまったということで公園内での花見は、動物園内の桜を見て帰ってきた。


20190329_7

|

« 靴ひもを短くした | トップページ | 冬のように寒い中で里山散歩 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 靴ひもを短くした | トップページ | 冬のように寒い中で里山散歩 »