« 気温が上昇して快適な一日 | トップページ | 土浦市立博物館:特別展「町の記憶ー空都土浦とその時代」 »

2019/04/16

霞ヶ浦西浦中岸パトロール

20190416_1

今日は「大志を抱く日」、「国民年金法公布記念日」、「女子マラソンの日」。

快晴で心地よい南風が吹いていたので、霞ヶ浦西浦中岸のハス田にシギ・チを探しに行ってみた。

ハス田の苗の植え付け準備で人がたくさん出ていて、ハス田の水位も高かったので、シギ・チを見つけられなかった。

一ヶ所だけ沖宿の人工浅瀬にハマシギの群れが入っていた。ハマシギの群れは東方向に飛んで居なくなった。

カモは少なくなっていたけれど種類は7種類も残っていた。

岸近くの杭の上でミサゴが魚を食べていた。

20190416_2

ミサゴはグルリと首を回して無理な姿勢で魚を食べていた。

20190416_4

堤防を移動している途中、ハス田の防鳥網にヒドリガモが羅網していた。道に近い側壁の網にかかっていたので、救助してきた。

網を巻き上げて、袋状になっている中に飛び込んでしまったようだ。硬い網だったし、暴れなかったので簡単に外すことができた。

放鳥したけれど、飛べずにハス田の中を泳いで逃げていった。暴れているうちに右の翼がおかしくなったようだ。

20190416_3

【観察した野鳥】
キジ、オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、オオバン、ハマシギ、ユリカモメ、ミサゴ、トビ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、セッカ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ホオジロ、アオジ 38種+コジュケイ、ドバト

|

« 気温が上昇して快適な一日 | トップページ | 土浦市立博物館:特別展「町の記憶ー空都土浦とその時代」 »

コメント

助けられることもあるんですね。読んで、うれしくなりました( ´∀`)

投稿: けんけん | 2019/04/18 20:03

けんけんさん

ハス田の中で羅網した鳥を助けるのは無理ですけれど、今回のように外側の縦の網だったら助けることができます。

投稿: きたきつね | 2019/04/18 20:09

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 気温が上昇して快適な一日 | トップページ | 土浦市立博物館:特別展「町の記憶ー空都土浦とその時代」 »