« サギのコロニーを見てきた | トップページ | 休養日 »

2019/05/13

霞ヶ浦西浦右岸パトロール

20190513_1

今日は「竹酔日」、「メイストームデー」。

シギ・チもピークを過ぎたので落ち穂拾いのつもりで霞ヶ浦西浦右岸パトロールを美浦村の木原から開始した。

開始直後に水田にムナグロ、キアシシギ、ハマシギがいて、次にキアシシギの20羽位の群れが飛んたので、シギチが入ってきたのかと思っていたけれど、その後は西ノ洲まで行き遅れのカモだけで、シギ・チはパタリと見られなくなった。

西ノ洲では昨年と同じ場所にトウネンの18羽の群れが入っていた。ようやく夏羽のトウネンに会えた。

20190513_2

途中タカブシギがポツリポツリの感じだった。きたきつねが見つけられなかっただけかもしれないけれど、今シーズンは非常にシギ・チが少ない年だったといってもいいだろう。

風が良かったので、一気に繁殖地に向かった鳥が多かったのだろう。

20190513_3

冬の間はなかなか見ることのできないバンがハス田に沢山でてきていた。

旧東町の水田を回ってみたけれど、シギ・チは見つからなかった。足の長いアオアシシギやコアオアシシギはどこに行ったんだろう。

20190513_4

水田地帯の真ん中でサシバに出会った。

【観察した野鳥】
キジ、ヨシガモ、ヒドリガモ、カルガモ、コガモ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、バン、オオバン、ムナグロ、コチドリ、キアシシギ、タカブシギ、ハマシギ、トウネン、トビ、サシバ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒバリ、ツバメ、ウグイス、オオヨシキリ、セッカ、ムクドリ、スズメ、セグロセキレイ、コジュリン 31種+ドバト

|

« サギのコロニーを見てきた | トップページ | 休養日 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« サギのコロニーを見てきた | トップページ | 休養日 »