霞ヶ浦西浦右岸パトロール
途中タカブシギがポツリポツリの感じだった。きたきつねが見つけられなかっただけかもしれないけれど、今シーズンは非常にシギ・チが少ない年だったといってもいいだろう。
風が良かったので、一気に繁殖地に向かった鳥が多かったのだろう。
冬の間はなかなか見ることのできないバンがハス田に沢山でてきていた。
旧東町の水田を回ってみたけれど、シギ・チは見つからなかった。足の長いアオアシシギやコアオアシシギはどこに行ったんだろう。
水田地帯の真ん中でサシバに出会った。
【観察した野鳥】
キジ、ヨシガモ、ヒドリガモ、カルガモ、コガモ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、バン、オオバン、ムナグロ、コチドリ、キアシシギ、タカブシギ、ハマシギ、トウネン、トビ、サシバ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒバリ、ツバメ、ウグイス、オオヨシキリ、セッカ、ムクドリ、スズメ、セグロセキレイ、コジュリン 31種+ドバト
| 固定リンク
コメント