« 野鳥の会支部の総会 | トップページ | 激しい雨 »

2019/05/20

今シーズン最後の霞ヶ浦西浦中岸パトロール

20190520_1

今日は「世界計量記念日」、「東京国際空港開港記念日」、「東京港開港記念日」、「ローマ字の日」。

5月も下旬になってシギ・チの渡りも終盤になってきたので、土浦市手野から霞ヶ浦お箸までの湖岸線の霞ヶ浦西浦中岸パトロールにでかけた。

居残りのユリカモメやカモが少数残っていた。多分何か障害があって遠くまで移動できなかったのだろう。

田村のアシ原でコジュリンの鳴き声が聞こえたので探したけれど、見つからなかった。このエリアでコジュリンの記録があるのだろうか。

シギ・チはほとんど見当たらなかった。やはり今シーズンのパトロールは最後になるようだ。沖宿の人工浅瀬にアオアシシギがいたけれど、首のあたりの羽が欠けていた。何かに襲われたのではないだろうか。

20190520_2

水田に1羽だけキアシシギがいた。

20190520_3

ゴイサギが杭に止まっていた。

20190520_4
かすみがうら市加茂の沖で砂利採取船が稼働していた。霞ヶ浦は砂利や砂の供給地で、美浦村木原に砂利の採取場があるけれど、同じ会社の船のようだ。
20190520_

【観察した野鳥】
キジ、オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、カイツブリ、キジバト、カワウ、ゴイサギ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、バン、オオバン、イソシギ、アオアシシギ、キアシシギ、ユリカモメ、トビ、オオタカ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、オオヨシキリ、セッカ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ホオジロ、コジュリン 37種+コブハクチョウ、ドバト

|

« 野鳥の会支部の総会 | トップページ | 激しい雨 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 野鳥の会支部の総会 | トップページ | 激しい雨 »