« ストロベリームーン | トップページ | 漁港にコシアカツバメとヒメアマツバメを見に »

2019/06/18

アジサシの仲間を探しに九十九里へ

20190618_1

今日は「考古学出発の日」、「海外移住の日」、「ハンセン病を正しく理解する週間」。

変わったアジサシがいないかということで、朝から九十九里にでかけた。

現地に着いてみると、駐車スペースに車が10台くらい停まっていた。

大潮なので砂浜が広く出ていて、貝採りの人たちに混じってカメラを構えている人が集まっていた。

望遠鏡で確認すると、アジサシの群れを見ているようだった。アジサシとコアジサシに混じって、クロハラアジサシの若鳥が2羽いるだけだった。

前回来た時に沖でたくさん飛んでいたオオミズナギドリがほとんどいなかった。

20190618_2

コアジサシのコロニーでは雛が育っていた。親鳥が魚を咥えて雛に渡すと、大きめの魚を丸呑みしていた。

20190618_3

ペアで雛を見守っていた。

20190618_4

正面から飛んでいるところを狙ってみた。

20190618_5

アジサシ

20190618_6

シロチドリとコチドリも繁殖しているようだ。

|

« ストロベリームーン | トップページ | 漁港にコシアカツバメとヒメアマツバメを見に »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ストロベリームーン | トップページ | 漁港にコシアカツバメとヒメアマツバメを見に »