« 雨引の里と彫刻 2019 | トップページ | まごぎつねの運動会 »

2019/06/01

七十二候の「麦秋至る」

20190601_1

今日は七十二候の「麦秋至る」、「衣更え」、「気象記念日」、「写真の日」、「人権擁護委員の日」、「万国郵便連合再加盟記念日」、「電波の日」、「ねじの日」。

麦畑が黄金色に色づいて、麦の収穫が始まっている。

入梅前のこの時期に麦を収穫しなければ、麦が雨で濡れると穂発芽といって穂のままで発芽してしまって麦の商品価値が無くなってしまうので、時間との勝負になる。

茨城県は麦茶用の六条大麦が栽培されている。

六条大麦は麦茶の他、押し麦や「米粒麦(白麦)」として麦ごはんに使われている。

隣の栃木県はビール用の二条大麦を作っている。

|

« 雨引の里と彫刻 2019 | トップページ | まごぎつねの運動会 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 雨引の里と彫刻 2019 | トップページ | まごぎつねの運動会 »