« 梅雨冷えに逆戻り | トップページ | アニメを見ていた »

2019/07/15

夜の観察会

20190715_1

今日は「海の日」、「大阪港開港記念日」、「ファミコンの日」。

ニイニイゼミの羽化を中心に夜の生き物を探す夜の観察会の手伝いに行ってきた。

去年参加して楽しかったらしくまごぎつねも参加。

観察会のリーダーが事前に見て回ったところでは、雨と低温の影響でニイニイゼミの羽化は期待できそうもないということだった。

観察会開始直後、子どもたちが次々と色々な虫を探しだして、ニイニイゼミの羽化も数は少なかったけれど、いろいろな段階の羽化を見ることができた。

もうひとつ楽しみにしていた陸生ホタルの発光も見ることができて大満足だった。夜出歩くこともないので、雑木林の奥からフクロウの声が聞こえたのも収穫だった。

20190715_5

アブラゼミの幼虫も1頭だったけれど見ることができた。

20190715_2

甲虫もコクワガタを複数見ることができた。

20190715_3

ノコギリクワガタのオスも子どもたちが見つけた。

20190715_4

木の幹ではなくセイタカアワダチソウにカブトムシがとまっていた。

20190715_6

クヌギの蜜にガや黒ゴキブリに混じってカナブンがいた。

コシロシタバ、キシタバを見ることができたけれど、今回は数が少なかった。

天気もなんとか持ち観察会が無事終了して、家に着く頃に雨が降り始めてきた。なんと付いていることか。

|

« 梅雨冷えに逆戻り | トップページ | アニメを見ていた »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 梅雨冷えに逆戻り | トップページ | アニメを見ていた »