« 今日の飛びもの 全日空のAirbus A380-841(JA381A) | トップページ | 梅雨の日に逆戻り »

2019/07/20

真夏日に里山散歩

20190720_1

今日は「夏土用入」、「月面着陸の日」、「ファクシミリ記念日」、「修学旅行の日」。

7月になって初めての真夏日。湿度も高いので体が着いて行かない感じで、汗びっしょりになって里山散歩。

池のハスが一斉にピンクの花を咲かせていた。最近、霞ヶ浦の蓮田のハスは品種が変わって白い花ばかりになってしまったけれど、ピンクの花のほうが好きだ。

雑木林の木々や雑草が伸びていて鳥が見にくいのに、子連れの鳥が静かに移動しているのでさらに鳥を見るのが難しくなってきた。

ハシボソガラスが騒いでたので何かいるのかと思っていたら、サシバが離れた木に止まっていた。

20190720_2

長い梅雨でキノコがたくさん出ていた。オレンジ色のベニナギナタタケ以外はわからない。

20190720_4

クヌギの樹液にカブトムシ、カナブン、スズメバチが集まっていた。林の中でノコギリカミキリがいた。きれいなクモの巣もあった。

20190720_3

コガマの雄しべを触ってみると手が大量の花粉で黄色になった。ハナイカダの実の色が変わり始めていた。

20190720_5

【観察した野鳥】
キジバト、アオサギ、ダイサギ、ダイサギ、チュウサギ、トビ、サシバ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、ホオジロ 19種+コジュケイ、ドバト

|

« 今日の飛びもの 全日空のAirbus A380-841(JA381A) | トップページ | 梅雨の日に逆戻り »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 今日の飛びもの 全日空のAirbus A380-841(JA381A) | トップページ | 梅雨の日に逆戻り »