雨上がりの里山散歩
シオヤアブが数倍の大きさのオオシオカラトンボに襲いかかっていた。逆のような気がするが、シオヤアブ強しということだろうか。
チョウトンボが池の上で沢山飛び回っていた。水田の稲にアキアカネが集まっていた。ノシメトンボはまだ少なめのようだ。
アゲハが柚子の葉に産卵していた。ツバメシジミのメス、ゴイシシジミ、翅がボロボロのヒカゲチョウ。
ゴマダラカミキリ、ラミーカミキリ、クワカミキリ、ノコギリクワガタのメス
サンコタケ、その他のキノコ。キノコは調べるのが大変。
ウワミズザクラの実がなっていて、赤黒く熟した実を食べてみると甘くて美味かった。エビヅルの実が実っていた。ヌマトラノオの花が咲き始めていた。
【観察した野鳥】
カルガモ、キジバト、ゴイサギ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、ツミ、カワセミ、チョウゲンボウ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、ムクドリ、キビタキ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ 24種+コジュケイ
| 固定リンク
コメント