« ツバメの塒入りを見に | トップページ | 今日の飛びもの 日本個人所有のPiper PA-28R-200 Cherokee Arrow(JA3510) »

2019/08/10

懲りもせずに朝から里山散歩

20190810_1

今日は「健康ハートの日」、「道の日」、「トイレの日」、「地球市民の日」。

ようやく猛暑日脱出。1度違う真夏日というだけで涼しく感じるのは錯覚なのだろうか。

暑さにめげず、懲りもせずに朝から里山散歩。

真夏の里山は命に満ち溢れていて、空気に触れているだけで気分が良くなる。

野鳥はとても静かで普通に見ることのできるはずの種類が見えない。

里山の水田は田植えが遅いので、稲の花を見ることができた。稲の花は受粉するとすぐに閉じてしまうので、花が咲いた状態を見るのは難しいらしい。

ユウガギクやミゾソバが咲き始めた。薄紫のコバノギボウシやヤブミョウガはそろろ花が終わりそうだ。

20190810_30

オオシオカラトンボ、シオカラトンボのメス、今シーズン初の赤くなったマイコアカネのオスとメスも見ることができた。

20190810_31

ツマグロヒョウモンの交尾、ルリシジミ、オスグロトモエ、キシタバなどのチョウやガも見ることができた。

20190810_33

ゴマダラカミキリ、ホシアシナガヤセバエ 、クロバネツリアブ、 キノコにサビハネカクシがいた。

20190810_34

イナゴ、ショウリョウバッタ、クルマバッタ、コナラの実にチョッキリの産卵跡

20190810_35

小川にアオダイショウのこどもがいた。里山にはヘビの餌のヌマガエル、ヒキガエル、アカガエルも沢山いた。

【観察した野鳥】
キジバト、アオサギ、ダイサギ、トビ、カワセミ、コゲラ、ハシブトガラス、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、ホオジロ 15種+コジュケイ

|

« ツバメの塒入りを見に | トップページ | 今日の飛びもの 日本個人所有のPiper PA-28R-200 Cherokee Arrow(JA3510) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ツバメの塒入りを見に | トップページ | 今日の飛びもの 日本個人所有のPiper PA-28R-200 Cherokee Arrow(JA3510) »