猛暑日が戻ってきた里山散歩
芝畑にウスバキトンボがいた。
大池はハスの面積が更に増えていて、池の水が酸欠状態のようで魚が水面に口を出してパクパクしている。コイやフナが何匹も死んで浮かんでいた。周りが魚の腐った臭いがしていた。
猛暑でも季節は秋で雑木林の中ではツクツクボウシがしきりに鳴いていた。
林の整備で木を伐採したエリアにタマムシがいた。
ウラギンシジミが明るいところにとまっていた。
オオカマキリがミンミンゼミを食べていた。
暑すぎて集中力がなくなってしまった。
【観察した野鳥】
キジバト、カワウ、アオサギ、チュウサギ、トビ、サシバ、コゲラ、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、ムクドリ、スズメ、セグロセキレイ、ホオジロ 19種+コジュケイ
| 固定リンク
コメント