« 霞ヶ浦西浦中岸パトロール | トップページ | 水戸森林公園のタカの渡り調査に行ってきた »

2019/09/04

写真展「嶋田忠 野生の瞬間」

20190904_1

今日は「世界老人給食の日」、「関西国際空港開港記念日」、「クラシック音楽の日」。

午前中、恵比寿ガーデンプレイスの東京都写真美術館に野鳥写真家の嶋田忠さんの写真展「野生の瞬間」を見にいってきた。

写真家としての約40年間の軌跡を示す写真とニューギニア島で撮影したフウチョウ類の写真は眼福だった。

特に、カメラが勝手に撮ってくれるような最近のデジカメではなく、フイルムカメラで撮った作品は素晴らしかった。

きたきつねのような証拠写真と生態写真作品の違いがよくわかった。

午後からの用事まで時間があったので、写真美術館の収蔵品の展示「写真の時間」も見てきた。

ユージン・スミス、アンリ・カルチェ・ブレッソン、ロバート・キャパ、奈良原一高などいつか見たことのある写真のオリジナルプリントをみることができた。

写真は記録としても面白いけれど、アート作品としても楽しいものだ。

20190904_2

JR恵比寿駅とガーデンプレイスは直結ルートがあって、動く通路「恵比寿スカイウォーク」を使うと7分ほどでいけた。

東京都写真美術館の料金は65歳以上は中高生と同じで、さらにいろいろな会員証やカードで2割引になった。

美術館からの帰り道、大井町駅前のリンガーハットで新商品のトムヤンクンちゃんぽんを食べてみた。トッピングはパクチーではなく水菜でいいのか。

大きなエビが入っていて、スープも辛さがちょうど良く旨かった。

20190904_3

|

« 霞ヶ浦西浦中岸パトロール | トップページ | 水戸森林公園のタカの渡り調査に行ってきた »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 霞ヶ浦西浦中岸パトロール | トップページ | 水戸森林公園のタカの渡り調査に行ってきた »