« 台風の被害 | トップページ | 今日の飛びもの 千葉県警察のKawasaki BK117C-1(JA6815) »
台風15号の落とし物を期待して波崎漁港、銚子漁港、犬吠埼、長崎鼻、外川漁港、犬若漁港、飯岡漁港、片貝漁港をまわってきた。
波崎・銚子周辺の海上は濃霧がでていて、沖合のオオミズナギドリが薄っすらとみえるだけ。
港の中はウミネコとカワウだけだった。飯岡漁港にはスナメリが入っていた。
空振りはいやなので九十九里の片貝漁港と海水浴場の間の水溜りに寄ってきた。
海岸の波打ち際に300羽位のミユビシギの群れがいた。
夏羽の残るハマシギがいた。
トウネンとミユビシギの中にキリアイがいた。
メダイチドリとオオメダイチドリも混じっていた。
【観察した野鳥】キジバト、オオミズナギドリ、カワウ、アマサギ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、メダイチドリ、オオメダイチドリ、キアシシギ、ミユビシギ、トウネン、ハマシギ、キリアイ、ウミネコ、オオセグロカモメ、トビ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ツバメ、セッカ、ムクドリ、イソヒヨドリ、スズメ、ハクセキレイ、ホオジロ 27種+ドバト
2019/09/10 旅行・地域, バードウォッチング, 自然 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント