« 気になったことば:おいるしょっく | トップページ | 映画「武蔵野〜江戸の循環農法が息づく〜」を見に »

2019/09/28

アキアカネが戻ってきた里山を散歩

20190928_1

今日は七十二候の「蟄虫戸を閉ざす」、「パソコン記念日」、「プライバシーデー」。

朝は20度を切って涼しいのに、日中は30度の真夏日。

天気も良いし、恒例の里山散歩に行ってきた。

ようやくアキカネが里山に帰ってきてくれた。例年よりも一週間くらい遅いようだ。水田や池の上をアキアカネの群れが飛び回っていた。

野鳥は動きが活発になってきたようで、シジュウカラ、エナガなどをしっかり見ることができた。ヒヨドリやアカゲラなどが戻ってきた。

渡りの途中のエゾビタキも確認した。

20190928_6

ノスリが上昇気流に乗って高く上がって東南の方向に流れていっった。

20190928_2

帰ってきたアキアカネ、真っ赤になったナツアカネ、おつながりのオオアオイトトンボ

20190928_3

扇状の網を張るオウギグモを初めた見た。小さな蜘蛛を撮るのは難しい。ジョロウグモの大きな網、卵嚢を咥えて移動しているイオウイロハシリグモ。

20190928_4

枯れ木の枝の巣を出入りする明るい色のカドヒメアリを見つけた。イチジクの実にキマダラカミキリ、黄色いキョウチクトウアブラムシ、赤いタイワンヒゲナガアブラムシなども見られた。

20190928_5

今日もいろいろなキノコを見ることができた。

【観察した野鳥】
キジバト、アオサギ、ノスリ、カワセミ、コゲラ、アカゲラ、モズ、カケス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、エナガ、メジロ、エゾビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ホオジロ 20種

|

« 気になったことば:おいるしょっく | トップページ | 映画「武蔵野〜江戸の循環農法が息づく〜」を見に »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 気になったことば:おいるしょっく | トップページ | 映画「武蔵野〜江戸の循環農法が息づく〜」を見に »