稲敷方面パトロール
カメラマンがいなくなってから少しして元の蓮田に戻ってきた。
一緒にいたシギは別の蓮田に移っていた。
ツルシギとタカブシギ
オオハシシギとエリマキシギ
ツグミが一気に増えているようだ。
ハジロカイツブリやカンムリカイツブリも多くなってきていた。カモの大きな群れも見られた。
ミサゴも多くなっている。
蓮田を畦にムナグロがいた。
帰り道、道路の真ん中でカワウが死んでいた。低空飛行していて自動車と衝突したのだろう。車に轢かれてしまわないように草はらに避けておいた。
稲波干拓に寄ってオオヒシクイを見てきた。今日は700m位の非常に奥の水田にいた。
【観察した野鳥】
オオヒシクイ、オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、キジバト、カワウ、ヘラサギ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、オオバン、タゲリ、ムナグロ、セイタカシギ、オオハシシギ、ツルシギ、コアオアシシギ、アオアシシギ、クサシギ、タカブシギ、エリマキシギ、ミサゴ、トビ、オオタカ、カワセミ、チョウゲンボウ、モズ、ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒバリ、ヒヨドリ、ウグイス、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、タヒバリ、カワラヒワ、ホオジロ 50種+ドバト
| 固定リンク
コメント