« エポック社の「来訪神コレクション」 | トップページ | 旧暦11月16日の満月 »
天気が良く、気温も高くなりそうなので、最近遠出していないので真岡の井頭公園にいってきた。といっても片道64kmなのでそれほど遠いわけではない。
ほぼ一年ぶりで、平日だけれど意外とカメラを持った鳥見の人が多かった。カワセミおじさんズは相変わらず勢揃い。
園内は落ち葉が積もっていい感じ。木の葉が落ちてこれから小鳥が見やすくなるだろう。
最初に、大きなカラの混群に遭遇したけれど、木の高いところだったので写真は無理。それにしてもヤマガラが多い。
混群とは別にヤマガラが地面に降りていた。
暗い場所にルリビタキがいた。
林の中をクロスジフユエダシャクのオスが飛び回っていた。
【観察した野鳥】オカヨシガモ、ヨシガモ、マガモ、カルガモ、オナガガモ、コガモ、ミコアイサ、カイツブリ、キジバト、カワウ、オオバン、カワセミ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、エナガ、メジロ、シロハラ、ルリビタキ、カワラヒワ 23種
2019/12/12 旅行・地域, バードウォッチング | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント