霞ヶ浦西浦右岸パトロール
沖のホシハジロの群れの中にホオジロガモが混じっていた。例年よりも多い印象だ。
途中稲波干拓のオオヒシクイを見てきたが、比較的近くの水田でヒコバエを食べていた。
蓮田にオオハシシギがいた。
タヒバリが多いようだ。
蓮田の防鳥網に羅網したコガモをハシブトガラスが食べていた。
浮島の妙岐ノ鼻で日没までチュウヒの塒入りを待っていたが、今回は17、8羽と少ない印象だった。ハイイロチュウヒのメスをコチョウゲンボウが追いかけていた。
【観察した野鳥】
オオヒシクイ、オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、ホシハジロ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ホオジロガモ、ミコアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、オオバン、タゲリ、セイタカシギ、オオハシシギ、セグロカモメ、ミサゴ、トビ、チュウヒ、ハイイロチュウヒ、ノスリ、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ウグイス、ムクドリ、アカハラ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、タヒバリ、カワラヒワ、シメ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ 51種+ドバト
| 固定リンク
コメント