« 天気予報が変わって | トップページ | 久しぶりのおもちゃの修理 »

2020/01/25

疲れにもめげずに里山散歩

20200125_1

今日は旧暦1月1日「旧正月」、七十二候の「水沢あつく堅し」、「左遷の日」、「お詫びの日」、「朝日新聞創刊の日」。

北向きの風で少し寒かったけれど、疲れにもめげずに里山散歩。

にぎやかな小中学生の自然観察のグループと一緒になったので、耳の悪いきたきつねは一生懸命聴こうとするので、耳鳴りがして鳥の声が聞き取りにくくて苦労した。

大池のカモは相変わらず数が多くて種類も9種類だった。オオタカがカモの群れに飛び込んで大騒ぎを見ることができた。

この冬はエナガとなかなか会えないのが不思議だ。カラの混群の動きと完全にずれてしまっているようだ。

20200125_5

池の縁を歩いているとタカの食痕があった。犠牲になったのはオオバンだった。

20200125_2

久しぶりにベニマシコのオスに出会うことができた。エナガと一緒でいるはずなのに・・・・。

20200125_3

カワセミが飛んでいた方向を見ると林の中の木にとまっていた。

20200125_4

不思議な形の白いキノコが生えていた。

【観察した野鳥】
オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ、コガモ、ホシハジロ、カイツブリ、キジバト、アオサギ、コサギ、オオバン、ハイタカ、オオタカ、カワセミ、コゲラ、アカゲラ、モズ、カケス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、シロハラ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ベニマシコ、シメ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ 39種

|

« 天気予報が変わって | トップページ | 久しぶりのおもちゃの修理 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 天気予報が変わって | トップページ | 久しぶりのおもちゃの修理 »