霞ヶ浦西浦中岸パトロール
突然、カモが飛び上がったので、よく見るとホオジロガモばかりだった。
蓮田のサギを見ているとヘラサギが採餌していた。昨年稲敷の蓮田にいた個体ではないかと思う。
コサギと並んだので大きさの比較。
シロカモメがいた。昨年見つけた毎年来ている個体のようだ。
湖面の杭の上にカモメが止まっていたので、よく見てみるとカモメ5羽とニシセグロカモメ1羽だった。
セグロカモメも。
歩崎に着いたところで雨が降り始めたので帰ってきた。
【観察した野鳥】
オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、アメリカヒドリ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ホオジロガモ、ミコアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、カワウ、ヘラサギ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、オオバン、ハマシギ、ユリカモメ、カモメ、シロカモメ、セグロカモメ、ニシセグロカモメ、ミサゴ、トビ、オオタカ、ノスリ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、タヒバリ、カワラヒワ 44種+コブハクチョウ
今日で年間記録は92種になった。
| 固定リンク
« 冬一番の最低気温 | トップページ | 今日もお休み »
コメント