今年初めての里山散歩
柿の木の下にジョウビタキがいた。
この寒さのなかまだジョロウグモがいた。
先週は残っていたトウネズミモチの黒い実がきれいに食べつくされていた。美味しい柿から食べて少しづつ不味い餌を食べているようだ。
谷津の木の上にノスリが休んでいた。
谷津の上にドローンが飛んでいた。
ピンぼけだけれどハイタカ。
林の中でルリビタキの声が近づいてきたので探すと枝の奥に見つけた。
アオキの葉の裏にウラギンシジミが越冬していた。
今年始めていのタンポポの花。
【観察した野鳥】
オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ、コガモ、ホシハジロ、カイツブリ、キジバト、ダイサギ、コサギ、オオバン、トビ、ハイタカ、ノスリ、コゲラ、アカゲラ、モズ、カケス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、シロハラ、アカハラ、ツグミ、ルリビタキ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、マヒワ、シメ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ 42種+コジュケイ
| 固定リンク
コメント