小山ダム探鳥会
それにしても昨秋の台風の雨は県北でも大きな影響を及ぼしたようだ。ダムサイトも土砂や流木が流れ込んだということだ。奥の通常は水のない場所も水没したということで、今は通れない橋の床板も一部流されたらしい。
上流の小さなダムも土砂で埋まってしまっていた。浅くなってしまいカモが入らなくなっていた。
今回是非見たかったミヤマホオジロを見ることができた。
マヒワは多いけれど、遠い。
ベニマシコも多かった。
帰りに日立の漁港と涸沼に寄って帰ってきた。
【観察した野鳥】
マガモ、カルガモ、コガモ、キンクロハジロ、カワアイサ、カイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、オオバン、コゲラ、カケス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、マヒワ、ベニマシコ、ホオジロ、カシラダカ、ミヤマホオジロ、アオジ、クロジ 32種+ガビチョウ
| 固定リンク
コメント