渡良瀬に遊水地へ
板倉でミヤマガラスの群れの中に今シーズンの課題のコクマルガラスを探したけれど見つけられなかった。
昨年板倉で見ることのできなかったケリに会うことができた。
第2調整池の巣台の上にコウノトリがいた。
第2調整池はまだ工事が続いている。
茅の収穫作業を実施していた。
シラコバトも元気だったので、一安心。
【観察した野鳥】
ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ、コガモ、キンクロハジロ、ミコアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、シラコバト、コウノトリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、オオバン、タゲリ、ケリ、セグロカモメ、ミサゴ、トビ、チュウヒ、ノスリ、チョウゲンボウ、モズ、ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ヒヨドリ、ウグイス、ムクドリ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、タヒバリ、カワラヒワ、ベニマシコ、シメ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、オオジュリン 48種+ドバト
| 固定リンク
コメント