« 霞ヶ浦西浦右岸パトロール | トップページ | コロナ太り? »

2020/04/11

新緑に包まれた里山散歩

20200411_1

今日は「メートル法公布記念日」、「中央線開業記念日」、「中央線開業記念日」。

新型コロナを避けて三密とは全く関係のない新緑に包まれた里山散歩にでかけた。

ソメイヨシノは終わりに近づいているけれど、木々の間にヤマザクラはまだ満開の木が残っていた。

池のカモは一気に数を減らしていて、種類は8種類いたけれど、数は30羽位になっていた。来週には消えてしまうかもしれない。

渡りの途中のカケスとヒヨドリの群れが見られた。

季節の変わり目はシーズン初がたくさんあるので、今日の里山散歩は見るものが多く楽しくて時間を忘れてしまった。

20200411_6

水田にチュウサギがやってきていた。今シーズンの里山では初認。

20200411_2

シュレーゲルアオガエルの声を聞きながら谷津の道を歩いていると、アマガエルに出会った。これから産卵に入るのだろう。

20200411_3

自然農の水田にレンゲの花が咲いていた。数年前に栽培したレンゲのこぼれ種が少しだけれど毎年育っている。

20200411_4

ツマキチョウのオスの写真をなんとか撮ることができた。

20200411_7

草原でヒメアカタテハを見ることができた。

20200411_5

雑木林の道端で、去年は見つけることができなかったフデリンドウが咲いていた。一昨年は一株だけだったけれど、今回は10株くらいあったので来年が楽しみだ。

20200411_8

毎年楽しみにしているヒメスミレの花が咲いていた。以前は道路だった場所だったけれど、通れなくなって草が茂って見られなくなっていたけれど、草刈りをするようになって陽が当たるようになってから見れれるようになっている。

20200411_9

林の整備をしている雑木林の林床にジュウニヒトエが咲いていた。

【観察した野鳥】
キジ、オカヨシガモ、ヨシガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、キジバト、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、オオバン、トビ、ハイタカ、ノスリ、コゲラ、アカゲラ、モズ、カケス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、シメ、ホオジロ、アオジ 35種+コジュケイ

|

« 霞ヶ浦西浦右岸パトロール | トップページ | コロナ太り? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 霞ヶ浦西浦右岸パトロール | トップページ | コロナ太り? »