« 久しぶりに焼き肉 | トップページ | ジャガイモの花 »

2020/05/18

エサを咥えたイソヒヨドリのオス

20200518_1

今日は「18リットル缶の日」、「ことばの日」。

北東の風が吹いて最高気温が20度と涼しくなった。

土曜日に自宅近くでイソヒヨドリのメスを確認したので、近所の住宅地の間の道を見て歩いた。

空き地を畑にしている場所の電線の上にイソヒヨドリのオスがエサを咥えている姿を見つけた。住宅地なので双眼鏡や望遠レンズの付いたカメラを持って行かなかったので、コンデジで記録の画像を撮影した。

見ていると目の前の家の入口に下りてきたので、慌てて写真を撮ろうしたけれど、コンデジのフォーカスが合わないうちに飛んでいってしまった。

飛んでいった方向のビルなどを中心に探してみたけれど、見つけられなかった。

メスは嘴に泥が付いていてエサを探しているようだったし、オスは泥の付いた虫を咥えていたのでヒナが孵っているようだ。

近所を探しながら、巣立ちびながでるのを楽しみにしようと思う。

|

« 久しぶりに焼き肉 | トップページ | ジャガイモの花 »

コメント

キタキツネさん,こんにちは

この辺りにイソヒヨドリは定着しているのではないかと思います.例えば,牛久駅前のマンションの屋上にとまってさえずっている個体がいました.またそこから北に 1km ほど離れたショッピングセンターに隣接するマンションでも目撃しています.いずれも市街地で,私の自宅のような田んぼが広がっているところでは見たことがありません.どういうところに営巣しているのか,興味あります.

投稿: 俊(とし) | 2020/05/20 07:35

俊さん

牛久駅周辺にもいるんですね。イソヒヨドリはBlue Rock Thrushというくらいで岩場が好きですし、岩の隙間に営巣するようなので、ビルが好きなのではと思います。

支部の役員の中でも話題になっていて、やはり常磐線沿いの市街地に多いようです。

投稿: きたきつね | 2020/05/20 21:46

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 久しぶりに焼き肉 | トップページ | ジャガイモの花 »