少しだけ里山散歩
カマズミの花が良い香りなのを初めて気がついた。変わった形のユキノシタの花、黄色いツルマンネングサ、オオヤブジラミがあった。
雨の日は、カタツムリの仲間が元気だ。キセルガイの仲間、ヒタチマイマイ、コハクオナジマイマイ、チャコウラナメクジ。
トンボが一気に増えてきたようだ。羽化したばかりのショウジョウトンボのオスとメス、アジアイトトンボ、池の水面にはクロイトトンボが飛び回っていた。
口吻の長いツバキシギゾウムシ、トホシテントウ、ヤツボシハナカミキリ、アズマキシダグモ。
幼虫が光るけれど親は光らないオバボタル、マダラガガンボ、クワゴマダラヒトリ幼虫、腹が綺麗なアオオニグモ
【観察した野鳥】
キジ、カルガモ、カイツブリ、キジバト、ゴイサギ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、バン、ホトトギス、ミサゴ、トビ、サシバ、カワセミ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、オオヨシキリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ 29種+コジュケイ
| 固定リンク
コメント