« 散歩を兼ねてイソヒヨドリを探す | トップページ | 大潮の漁港に »

2020/05/23

少しだけ里山散歩

20200523_1

今日は旧暦閏4月1日、「キスの日」、「ラブレターの日」、「世界亀の」。

午後から水戸で用事があるので、雨が降りそうだったけれど少しだけ里山散歩。

池までだったけれど、見どころが多かったので、もっとゆっくり回りたかった。

珍しく池にバンがいた。オオバンはいなくなってしまった。

ホトトギスの鳴き声がして、今季初記録。卯の花が咲いたのでいつ来るのかと思っていた。

エゴノキの花が満開を過ぎて、木の下には花が落ち始めていた。

20200523_2

カマズミの花が良い香りなのを初めて気がついた。変わった形のユキノシタの花、黄色いツルマンネングサ、オオヤブジラミがあった。

20200523_3

雨の日は、カタツムリの仲間が元気だ。キセルガイの仲間、ヒタチマイマイ、コハクオナジマイマイ、チャコウラナメクジ。

20200523_4

トンボが一気に増えてきたようだ。羽化したばかりのショウジョウトンボのオスとメス、アジアイトトンボ、池の水面にはクロイトトンボが飛び回っていた。

20200523_5

口吻の長いツバキシギゾウムシ、トホシテントウ、ヤツボシハナカミキリ、アズマキシダグモ。

20200523_6

幼虫が光るけれど親は光らないオバボタル、マダラガガンボ、クワゴマダラヒトリ幼虫、腹が綺麗なアオオニグモ

【観察した野鳥】
キジ、カルガモ、カイツブリ、キジバト、ゴイサギ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、バン、ホトトギス、ミサゴ、トビ、サシバ、カワセミ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、オオヨシキリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ 29種+コジュケイ

|

« 散歩を兼ねてイソヒヨドリを探す | トップページ | 大潮の漁港に »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 散歩を兼ねてイソヒヨドリを探す | トップページ | 大潮の漁港に »