2020/06/30
2020/06/29
2020/06/28
2020/06/27
2020/06/26
引きこもりは疲れる
今日は七十二候の「菖蒲花咲く」、「国連憲章調印記念日」、「雷記念日」、「拷問被害者を支援する国際デー」。
なんとなく真夏日。
鳥を見に出かけるモチベーションが上がらないので、どんどん引きこもり状態になってしまったてきたので、午前は近所のスーパーまで散歩を兼ねた日光浴。
午後は、市の図書館に本を返しにいったけれど、新型コロナ対策で厳重になっていて、入り口でカードで身分確認、床の矢印に従ってカウンターで本を返して別ルートで出口と管理者も大変のようだ。
館内で本を読んだりビデオを見たりできななくなっていて、常連さんがいないのでガラガラだった。
液晶ディスプレイや本の小さな字ばかり見ているので目が疲れてしまった。疲れてくると隠れ乱視が頭をもたげてきて目だけでなく頭が痛くなってくる。
やはり野外で鳥を見ているのが一番体に会っているようだ。明日は短時間だけれど里山散歩にでかけよう。
2020/06/25
出かけずに読書
今日は旧暦5月5日で「端午の節句」、「救癩の日」、「天覧試合の日」。
北北東の風が吹いて昨日よりも気温が低くなった。午前中は雨。
どこにも出かけずに読書。本を読む速度が少し戻ってきたようだ。
きたきつねの上の世代のひとの書くものに「朝に目が覚めて今日も生きていたと思う」といった言葉がでてくる。きたきつねも実感として判る年代になってきている。
朝になって目が覚めないというのは、平穏な死に方で一番理想なのかも知れない。ある年齢からはいつ死んでもおかしくないから、覚悟は必要になってくるのだろう。
死ぬことを怖がるひとがいるけれど、死んでしまうということは、死んだひとにとっては何もわからなくなるということで、何も感じないから痛いとか辛いとかとは無縁になる。
2020/06/24
イソヒヨドリの繁殖は成功したようだ
4月の中頃、きたきつねの自宅の近くでイソヒヨドリのペアを見て、その後5月16日にメスを18日にエサを咥えたオスを見つけた。
その後22日、24日にオスを見たので、繁殖しているのだはないかと巣を探していたけれど見つけられなかった。
今日散歩の時にひたち野うしく駅近くのスーパーの壁の照明の上にイソヒヨドリの若鳥を見つけた。
オスメス、エサ運び、若鳥を観察できたということは、繁殖したといってもいいだろう。
イソヒヨドリは常磐線沿線での目撃情報が多くあって、繁殖しているらしいという情報があるけれど、ほぼ間違いなくイソヒヨドリは内陸部に広がって繁殖しているようだ。
ツバメの巣
今日は「UFOの日」、「ユッカヌヒー」、「ドレミの日」。
北東の風が吹いて梅雨寒の一日。
午後空が明るくなったので、家に籠もってばかりではいけないということで、近所の散歩にでかけた。無理をしないようにゆっくりゆっくり。
駅の近くを歩いていたら、駐輪場をツバメが出入りしていたので、中を通ってみたところ、天井にツバメの巣が沢山あって、巣立った巣があるようで、いくつかの巣にヒナがいた。
ツバメの巣の下には糞よけの板が取り付けてあったので、駐車場の管理者が大切に見守ってくれているようだ。
通勤をしなくなったし、新コロナのために東京にでることもなくなったので、駅に行かなかったので分からなかった。
街路樹はムクドリのねぐらができているようで、下に糞が沢山落ちていた。
2020/06/23
2020/06/22
2020/06/21
2020/06/20
2020/06/19
2020/06/18
2020/06/17
2020/06/16
2020/06/15
ガチャの「ネコのペンおき」
今日は「暑中見舞いの日」、「信用金庫の日」。
ようやくガチャの「ネコのペンおき」をジョイフル2で昨日見つけた。一回で黒猫をゲットできた。
最高気温が33.5度と今シーズンの最高記録になった。
ゴミ捨て以外丸一日ステイ・ホーム。いい休養になった。
2020/06/14
2020/06/13
2020/06/12
2020/06/11
2020/06/10
2020/06/09
2020/06/08
2020/06/07
2020/06/06
2020/06/05
2020/06/04
2020/06/03
2020/06/02
暑い日はトウモロコシと辛口カレー
散歩の帰り道スーパーに寄って食料を調達してきた。
宮崎県産のトウモロコシがあったので、初物七十五日ということで買ってきた。七十五日くらい寿命が伸びてもしょうがないけれど、縁起物ということで。
さっと水にくぐらせて、塩をまぶしてランプして電子レンジで3分。熱々にかぶりつくのが一番だ。
塩をまぶすと旨いのだけれど、電子レンジの中に塩が飛び出ることがあるので、後始末をちゃんとしなければいけないのが、欠点だ。
トウモロコシはこどもの頃から大好きで毎日おやつに食べていたのを思い出す。子供の頃は1本10円位と非常に安かった。
久しぶりに辛いカレーを食べたくなったので、シャトルシェフで辛口のチキンカレーを作った。
最近のコメント