« 少しだけ散歩 | トップページ | 今日の飛びもの 海上自衛隊の対潜哨戒機P-3Cオライオン »

2020/06/10

コシアカツバメとヒメアマツバメを見に

20200610_1

今日は雑節の「入梅」、七十二候の「腐草蛍となる」、「時の記念日」、「ミルクキャラメルの日」。

真夏日が連続している。

南西諸島に続いて西日本と東海が梅雨入りした。関東も明日あたり梅雨入りするかもしれない。

少し足の調子が良くなったので、無呼吸症候群の定期検診の後でコシアカツバメとヒメアマツバメを見に行ってきた。

現地について直ぐに両種を見ることができたので、飛ぶところを撮る練習することにした。フォーカスとシャッターのタイミングが悪いようだ。

滅多に使わない連射も使って撮ってみたがツバメは早すぎるので、空とピンぼけを大量生産してしまった。特に近いものはカメラのフレームに入れることができなかった。

20200610_2

コシアカツバメの腹部

20200610_3

ペア

20200610_4

コシアカツバメの巣。場所が悪いとカラスが壊しに来ている。

20200610_5

ヒメアマツバメはさらに速度が早い

20200610_6

ヒメアマツバメの巣。鳥の羽根を集めて作っていて、結構雑。

20200610_7

海岸でコアジサシを見てきた。アジサシは消えていた。コロニーは抱卵、給餌でにぎやか。

20200610_8

シロチドリの若が海岸にいた。

沖にはオオミズナギドリが帆翔していた。遠かったのでハシボソミズナギドリが混じっていたかも知れない。

|

« 少しだけ散歩 | トップページ | 今日の飛びもの 海上自衛隊の対潜哨戒機P-3Cオライオン »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 少しだけ散歩 | トップページ | 今日の飛びもの 海上自衛隊の対潜哨戒機P-3Cオライオン »