« 案山子のお出迎を受けながら里山散歩 | トップページ | 猛暑は一休み »

2020/08/15

ツバメの塒を探しに

20200815_8

夕方、友達に誘われてツバメの塒を探しに行くことになった。

今週の日曜にまごぎつねに塒入りを見せることができなかったので、リベンジというところだ。

日曜日にはツバメは集まって南の方へ飛んでいったので、南の方向をグーグルマップで探して二箇所大きなアシ原のある場所にいってみた。

2つのアシ原の中間地点で両方のアシ原を見ていた。日没直後から、水面ギリギリをツバメの群れが一番大きなアシ原に向かって飛んでいるのが見えたので、移動してみると次々と塒入りするツバメを見ることができた。

20200815_9

去年の塒では、堤防の内側の水田の上に集まって、雲のようになって上空から一気にアシ原に入っていたけれど、この場所では水面ギリギリを飛び、湖面側からアシ原に入っているようだった。

20200815_10

塒はアシ原の奥の一番遠い場所で双眼鏡ではやっとツバメが飛び交う様子が見えた。望遠鏡でよく見えるけれど、塒入りらしい迫力はなかった。

日没後の暗くなってからだったので、一応最高感度で記念撮影。拡大するとツバメらしいものが写っていた。

【観察した野鳥】
カルガモ、キジバト、カワウ、ゴイサギ、ダイサギ、チュウサギ、カワセミ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ツバメ、オオヨシキリ、ムクドリ、スズメ、ホオジロ 14種

|

« 案山子のお出迎を受けながら里山散歩 | トップページ | 猛暑は一休み »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 案山子のお出迎を受けながら里山散歩 | トップページ | 猛暑は一休み »