« リハビリの効果が中休み | トップページ | 暑い日は無理をしない »

2020/08/29

猛暑日でも里山散歩

20200829_1

今日は「文化財保護法施行記念日」、「ケーブルカーの日」、「秋田県の日」。

8月で12日目の猛暑日。

足の調子が悪いので、途中までと思って里山散歩に出かけて、現地に着いて歩き始めると痛みを忘れてしまい結局コースを一周してしまった。

猛暑の盛りで里山はセミの大合唱に包まれているけれど、里山にも秋の気配が漂いはじめている。

暑さのためか、例年になく鳥の姿も声も非常に少なかった。

20200829_2

水田の赤米の穂が色づいていた。女郎花や萩の花が咲いていた。クズの花も咲き始めた。

20200829_6

観察路に葉のついたどんぐりが沢山落ちていた。これはチョッキリの仕業で、どんぐりに卵を生んで葉がついた枝を噛み切って落としたものだ。

20200829_3

アジアイトトンボ、オオアオイトトンボ、ショウジョウトンボ、ナツアカネなどトンボが沢山。

20200829_4

ホバリング中のスキバツリアブ、ムモンホソアシナガバチの集団、ミミズの死体にたかるヒラタシデムシ、アブラゼミを食べるオオカマキリ。

20200829_5

アカボシゴマダラの幼虫、ウラギンシジミの繭、ムラサキシジミ、ウンモンクチバsp.など。

【観察した野鳥】
カイツブリ、キジバト、アオサギ、サシバ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、メジロ、ムクドリ、スズメ 10種+コジュケイ

|

« リハビリの効果が中休み | トップページ | 暑い日は無理をしない »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« リハビリの効果が中休み | トップページ | 暑い日は無理をしない »