« 二日連続で稲敷パトロール | トップページ | 整形外科のリハビリ »

2020/08/25

水戸市森林公園でタカの渡りを見にいく

20200825_1

今日は「七夕の節句(旧暦)」、「即席ラーメン記念日」、「川柳発祥の日」。

水戸市森林公園で8月16日から9月31日までタカの渡りの調査が行われているので、今年も行ってきた。

当たり外れがあるけれど、例年今日の前後の日が一番サシバの出現数が多い傾向があるようだだ。

水戸市森林公園の大鍋展望台は視界が270度と広い範囲が見渡すことができて非常に良いロケーションだ。

天気がよく、上昇気流が発生しているようで、サシバの渡りが活発で次々と目の前を南に通過していった。最終的に102羽観察できた。一日としては過去最高羽数になったようだ。

20200825_2

北の方向を見ていたら遠くに白い大きな鳥が飛んでいた。スコープで確認するとコウノトリだった。少なくとも3kmくらい離れていたので写真を撮ったけれどなんとかコウノトリと判る。

西の方向に飛んでいった。どこから来たのだろう。

20200825_3

トビが近くで帆翔していて、トビ柱も見ることができた。

20200825_4

ノスリが比較的近くを飛んでくれた。ハヤブサやサンショウクイも出たらしい。

【観察した野鳥】
キジバト、コウノトリ、トビ、オオタカ、サシバ、ノスリ、ハシブトガラス、ショウドウツバメ、ツバメ、メジロ、イカル、ホオジロ

|

« 二日連続で稲敷パトロール | トップページ | 整形外科のリハビリ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 二日連続で稲敷パトロール | トップページ | 整形外科のリハビリ »