« 幸水を買いに | トップページ | 巨大スズメバチのガチャポン »

2020/08/11

霞ヶ浦西浦中岸パトロール

20200811_1

今日は「ガンバレの日」、「圓朝忌」。

南風が吹き続けていたので、とうとう最高気温が36度を超えてしまった。

かすみがうら市に出かけた帰りに霞ヶ浦西浦中岸をさらっと見てきた。暑さにで鳥もどこかに隠れて休んでいるようで、いつも見ることのできる鳥がいなかった。

ユリカモメが40羽ほどが湖面の構造物に止まっていた。夏羽の残る個体も混じる成鳥の群れで、今年生まれの若鳥はいないようだ。

先月回ったときには同じ場所で2羽居残りがいたけれど、これほどの数が越夏したようには思えないし、渡ってきたにしては少し早いような気がする。

20200811_2

ようやく蓮田の収穫作業が始まったので、シギ・チがいれば見やすくなるだろう。

20200811_3

土浦市からかすみがうら市の霞ヶ浦周辺の蓮田は、花が咲かない新しい品種が栽培されていて寂しくなってきた。

レンコンの品種については興味がなかったので調べていなかったけれど、稲敷市、阿見町、土浦市、行方市、小美玉市で栽培している品種が少しづつ違っているらしい。

レンコンは全部同じ品種かと思っていたけれど、レンコンにも早生、中生、晩生などがあり、レンコンは同じ品種を連作していると地下茎が細く、収量減るので、品種を変えて栽培しているなど知らないことばかりだ。

|

« 幸水を買いに | トップページ | 巨大スズメバチのガチャポン »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 幸水を買いに | トップページ | 巨大スズメバチのガチャポン »