« 平和を祈念する日 | トップページ | ツバメの塒を探しに »

2020/08/15

案山子のお出迎を受けながら里山散歩

20200815_1

今日は猛暑日の予報だけれど、午前中は気温が低めなので里山散歩にでかけた。

里山の入り口で今年も案山子がお出迎え。新型コロナ感染症の喧騒の中で忘れていたことが沢山あって、色々な行事がぽかんと抜けてしまうことが多いようだ。

今年の案山子は、こころなしかおとなしい感じがした。毎年、バーザーなどで案山子の衣装を手に入れるのに、今年はバザーが開催されなかったので、パンチのある衣装が足りなかったらしい。

芋虫の案山子があった。

谷津田の水田は、慣行なので田植えが遅いので、農家の田んぼよりも稲の生育が遅くて、出穂していない田んぼもある。

20200815_2

ツバメが集まっていて、そろそろ動き始めるようだ。

20200815_3

いつもの場所にスズメの泥浴び場ができていた。お気に入りなのか、深い穴もあった。

雑木林の中でカラの混群にであった。真夏に混群にであうのは初めてで、不思議な感じがした。

20200815_4

小川で蛇がアカガエルに噛み付いていた。大きさが相当違うけれど、飲み込めるようには見えない。

20200815_5

泥の上にアライグマの足跡。アメリカザリガニを探していたのだろう。

20200815_6

サツマノミダマシが網にかかった虫に糸を巻き付けていた。クロコノマチョウ、アオイトトンボ、アブラゼミ。

20200815_7

腹にセミヤドリガの幼虫を3頭もつけたヒグラシをみつけた。ヒグラシは比較的木の低いところに止まるので寄生されやすいらしい。

【観察した野鳥】
カルガモ、カイツブリ、キジバト、アオサギ、ダイサギ、サシバ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、ホオジロ 19種+コジュケイ

|

« 平和を祈念する日 | トップページ | ツバメの塒を探しに »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 平和を祈念する日 | トップページ | ツバメの塒を探しに »