« へんなもんみっけ 5 | トップページ | まごぎつねとセミの羽化を見に »

2020/08/01

久しぶりの青空の下で里山散歩

20200801_1

今日は「水の日」、「世界母乳の日」、「観光の日」、「肺の日」、「パインの日」。

梅雨明けで久しぶりの青空になったので、足の痛さを忘れて里山散歩にでかけた。

観察コースは草刈りが行われていて、歩きやすかった。

池の水は相変わらず満水で、奥の湿地まで水が到達していた。

池にはカイツブリが5羽、順調に育っているようだ。林の中でガビチョウの声がしていて、里山にも侵入してきたようだ。

20200801_2

上空にミサゴが現れたのでよく見ると、魚を持っていた。時々、ミサゴが出現しているので、池のコイを獲ったのかも知れない。

20200801_3

コガネグモの巣にシロカネイソウロウグモが複数ついていた。大きなメスと小さなオスがいた。

20200801_5

粘菌のシロウツボホコリ

20200801_6

粘菌のエダナシツノホコリ

20200801_4

お繋がりのシオカラトンボ

【観察した野鳥】
カイツブリ、キジバト、ミサゴ、トビ、タカsp.、ハシブトガラス、ハシボソガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ 17種+ガビチョウ

|

« へんなもんみっけ 5 | トップページ | まごぎつねとセミの羽化を見に »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« へんなもんみっけ 5 | トップページ | まごぎつねとセミの羽化を見に »