« 猛暑は一休み | トップページ | 茨城県自然博物館で企画展「深海ミステリー2020ーダイオウイカが見る世界ー」 »

2020/08/17

稲敷パトロール

20200817_1

今日は七十二候の「濃霧昇降す」、「プロ野球ナイター記念日」、「パイナップルの日」。

今季初の37度超えで、猛暑日が戻ってきた。浜松で最高気温が41.1度と国内歴代タイ記録となったようだ。

お盆休みだったので一週間ぶりに整形外科でリハビリ。折角痛みが少なくなってきたので嬉しいと思っていたけれど、はやりまだ完調ではないので、痛みが戻ってきてしまっていた。

ガッチリ施術を受けて、硬くなった筋肉が緩んで楽になって帰ってきた。

気温が少し下がってから稲敷パトロールへでかけた。稲刈りとレンコンの収獲作業が始まっていた。

収獲のために茎葉を取り除いた蓮田にサギが大集合していた。大部分がチュウサギで、ダイサギとアオサギが混じっていた。不思議とコサギとアマサギが見られなかった。

他の場所でもチュウサギが多く、渡りの前に集合しているのだろう。

20200817_4

電線にツバメの群れが集まっていたので、ショウドウツバメがいるのではないかと小さいツバメを探してみると数羽混じっていた。別の場所でも小群が飛び回っていた。

シギ・チが集まっている蓮田があった。全部で7種いた。

20200817_2

コアオアシシギ

20200817_3

トウネン

浮島の妙岐ノ鼻でコジュリンとオオセッカが鳴いていた。オオセッカは日中鳴かないのだけれど、夕方になると鳴き始めるようで、不思議だ。

|

« 猛暑は一休み | トップページ | 茨城県自然博物館で企画展「深海ミステリー2020ーダイオウイカが見る世界ー」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 猛暑は一休み | トップページ | 茨城県自然博物館で企画展「深海ミステリー2020ーダイオウイカが見る世界ー」 »