« 今日は満月 | トップページ | 自動車学校で高齢者講習 »

2020/10/03

里山散歩は途中まで

20201003_1

今日は七十二候の「水始めて涸る」、「登山の日」。

二日連続の夏日。

午後から免許更新のための高齢者講習なので、途中まで里山散歩にでかけた。

田植えが遅かった谷津田の稲刈りが始まっていた。刈り取った稲ははさに掛けて天日干し。

ボランティアが谷津の道と小川の周辺の草刈りをしていた。歩きやすくなって有り難い。

先週いた池のコガモはいなくなっていた。

20201003_2

池のカイツブリのヒナは元気で親からエサを貰っていた。ブラックバスや雷魚がいるので、心配していたが2回めも順調のようだ。

20201003_3

ようやくアキアカネが里山に戻ってきた。気温が高かったので、ゆっくり山で避暑をしていたのかもしれない。ナツアカネも赤みを増しているようだ。

20201003_4

アカボシゴマダラとアゲハの幼虫

20201003_5

イオウイロハシリグモが卵嚢を咥えて移動中

20201003_6

コカマキリもエサを探していた。

20201003_7

先週咲き始めた湿地のミゾソバが一面に咲いていて、蜜を求めて虫たちが集まっていた。

20201003_9

今年のガマズミの実は色づきが悪いようだ。

20201003_8

ウドの花が咲いていた。

20201003_10

ススキの花が咲いていて、雌しべと雄しべがよく分かる写真が撮れた。

|

« 今日は満月 | トップページ | 自動車学校で高齢者講習 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 今日は満月 | トップページ | 自動車学校で高齢者講習 »