稲敷パトロール
蓮田の防鳥網でカモやオオバンが羅網して首吊になる事故が増えるのだけれど、羅網になりにくいレンコンの収穫作業の時だけ網をかける蓮田が少し増えているようだ。
水田にタゲリの群れが入っていた。
タヒバリも一斉に帰ってきたようだ。
毎年シギ・チドリが越冬する蓮田にいってみたところムナグロが畦にいた。
頭の上をツバメが飛び去ったので、こんな時期にと思ったけれど、間違いなくツバメだった。
先月28日にハジロカイツブリを見たけれど、今回は別の場所にいた。
【観察した野鳥】
ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、ホシハジロ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、バン、オオバン、タゲリ、ムナグロ、タカブシギ、セグロカモメ、ミサゴ、トビ、チュウヒ、チョウゲンボウ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、ムクドリ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、タヒバリ、カワラヒワ、ホオジロ、アオジ 40種+ドバト
| 固定リンク
コメント