« 霞ヶ浦西浦中岸をちょっとだけパトロール | トップページ | 収穫されないゆず »

2020/11/24

Year Listを増やすために銚子方面に

20201124_1

今日は「十日夜」、「東京天文台設置記念日」、「オペラ記念日」

昨日まで南向きだった風向きが北東に変わり久しぶりに気温が低くなった。

情報はあったのだけれど、色々と用事が立て込んでいたのとちょっと距離があるので後回しになっていた。

10時頃に現地に着いたところ入り口のところにカラの混群がはいっていて、賑やかだったので、中を探してみたけれど目的の鳥はいなかった。

今年も残り40日を切ってしまったので、年間記録のYear Listを増やすために銚子方面にでかけてきた。

20201124_2

ヤツデの花にメジロが止まってくれた。他の鳥は動きが早くてきたきつねの運動神経では無理だった。

20201124_3

林の中に入っていくとカメラマンがいて目的の鳥を探していた。カラの混群がきて中に目的の鳥が入っていた。動きが早いのと込み入った松の枝の中を動くので、記念写真だけ撮れた。

20201124_4

漁港に移動して探すとコクガンは直ぐに見つかった。

ライファーではないけれど年間記録種が2種増えた。

帰りに銚子漁港と稲敷に寄って帰ってきた。

【観察した野鳥】
コクガン、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、ホシハジロ、スズガモ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ、ダイサギ、コサギ、オオバン、タゲリ、コチドリ、タシギ、イソシギ、ウミネコ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、ミサゴ、トビ、チュウヒ、ノスリ、コゲラ、チョウゲンボウ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、キバラガラ、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、ムクドリ、ホシムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、マヒワ、ホオジロ、アオジ 48種+ドバト

|

« 霞ヶ浦西浦中岸をちょっとだけパトロール | トップページ | 収穫されないゆず »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 霞ヶ浦西浦中岸をちょっとだけパトロール | トップページ | 収穫されないゆず »