« 焼き餃子作り | トップページ | Year Listを増やすために銚子方面に »

2020/11/23

霞ヶ浦西浦中岸をちょっとだけパトロール

20201123_1

今日は「勤労感謝の日」、「新嘗祭」、「いいふみの日」、「いい兄さんの日」。

11月下旬なのに最低気温が10度で最高気温が19度と全く寒くない。

午後から土浦で講演会があるので、早めにでて霞ヶ浦中岸を土浦の手野からかすみがうら市一之瀬川まで堤防を走ってみた。

レンコンの収穫が本格的になっているようだ。

手野から沖宿あたりまではオオバンが非常に多かった。カモは例年よりも少ない印象で、全体としてマガモとヒドリガモが多い。

今年も沖宿の消波構造物にシロカモメがきていた。

20201123_2

今年もハジロカイツブリが三ヶ所で見られた。

午後は茨城県霞ヶ浦環境科学センターで講演会。日本におけるナショナル・トラストの現状の話が興味深かかった。

【観察した野鳥】
オカヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、ホシハジロ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、カワウト、アオサギ、ダイサギ、コサギ、オオバン、ユリカモメ、シロカモメ、セグロカモメ、トビ、モズ、ハシブトガラス、ヒヨドリ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、タヒバリ、カワラヒワ、ホオジロ 28種

|

« 焼き餃子作り | トップページ | Year Listを増やすために銚子方面に »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 焼き餃子作り | トップページ | Year Listを増やすために銚子方面に »