« 冷たい雨の中で里山散歩 | トップページ | 15度を超えて暖かな一日 »

2020/12/06

浮島にチュウヒの塒入り

20201206_1

今日は「シンフォニー記念日」、「ラジオアイソトープの日」、「音の日」、「姉の日」。

風もなく暖かい一日になった。

午後から稲敷にチュウヒの塒入りをみよう行ってみた。

途中、対岸のかすみがうら市の歩崎の船溜まりの帆引き船が見えた。

塒入りまで時間があったので、いつもの蓮田を回ってみた。

20201206_5

途中の蓮田に夕日の逆光の中にシルエットでもセイタカシギとわかる3羽がいた。

20201206_2

いつもの場所にタシギの群れがいた。

20201206_3

隣の蓮田にはオオハシシギが6羽。

20201206_4

近くの蓮田にはタシギの群れに混じってエリマキシギが一羽、タカブシギ、タヒバリが複数。

20201206_7

妙義の鼻の駐車場の裏の電柱にハヤブサがとまった。日没直前の逆光の中だったので、写真は黒いシルエット。画像処理でなんとかハヤブサと分かる。

20201206_6

チュウヒは戻ってくるのだけれど、相変わらず遠い。日没まで粘ったけれどハイイロチュウヒのオスは見られなかった。

浮島にしようか甘田入干拓しようか迷ったので、今度は甘田入干拓に行ってみよう。

2020.12.06 稲敷市浮島-本新
【観察した野鳥】
ヒドリガモ、マガモ、コガモ、ホシハジロ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、オオバン、タゲリ、セイタカシギ、タシギ、オオハシシギ、タカブシギ、エリマキシギ、セグロカモメ、ミサゴ、トビ、チュウヒ、ハイイロチュウヒ、コチョウゲンボウ、ハヤブサ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ウグイス、ムクドリ、ホシムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、タヒバリ、カワラヒワ、ホオジロ、アオジ 39種

|

« 冷たい雨の中で里山散歩 | トップページ | 15度を超えて暖かな一日 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 冷たい雨の中で里山散歩 | トップページ | 15度を超えて暖かな一日 »