« 先輩の訃報 | トップページ | 浮島にチュウヒの塒入り »

2020/12/05

冷たい雨の中で里山散歩

20201205_1

今日は「国際ボランティアデー」、「バミューダトライアングルの日」。

気温が8度未満で雨が降ったりやんだりの一日となった。

雨の日も何か楽しいことがあるので、里山散歩にでかけた。

ようやく黄葉が進んで、落ち葉が増えてきていて、雑木林の中も少し見通しが良くなってきた。

雨と低温で生き物の気配はすくなめだったけれど、カラの混群と遭遇できた。

池のカモは、少し増えてきて、200羽くらいになってきた。

20201205_2

今シーズンはマガモとオカヨシガモが多いようだ。ホシハジロ、ハシビロガモ、ヒドリガモ、コガモなど7種。

20201205_3

アメリカヒドリとヒドリガモのハイブリッドが2羽来ていた。一羽はアメリカヒドリの血が濃いようだ。

20201205_4

林の中でクロスジフユエダシャクが雨の中数匹飛んでいた。先週発生し始めていたので、今週は多いのはずなのでどこかで雨宿りしているのだろう。

20201205_5

スズメウリの実がなっていた。

【観察した野鳥】
オカヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、ハシビロガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、オオバン、カワセミ、コゲラ、カケス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カシラダカ、アオジ 30種

|

« 先輩の訃報 | トップページ | 浮島にチュウヒの塒入り »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 先輩の訃報 | トップページ | 浮島にチュウヒの塒入り »