2021/02/28
2021/02/27
2021/02/26
2021/02/25
東京湾方面に見逃した鳥を見に
今日は「夕刊紙の日」、「箱根用水貫通の日」。
今年は年明けから35日も鳥をみずになっているうちに、二月も末に近づき渡り鳥も動き始めているので、例年なら一月中に見ておくべきだった鳥を見にでかけた。
コロナの緊急事態宣言があるので、できるだけ人の多い方面は我慢していたけれど、ふなばし三番瀬海浜公園から浦安の日の出海岸、谷津干潟、手賀沼上流を一回りしてきた。
やはり出遅れた感は否めずいくつかの鳥は見ることができなかった。情報が出た時に行ければよかったということになる。
ふなばし三番瀬海浜公園は昨日と今日が臨時休園ということで駐車場にはいることができず、仕方がないので路上駐車してしまった。
途中道が混んで干底の時間間に合わず、潮が満ち始めていて、鳥は随分遠くスコープで探すことになった。
2021/02/24
2021/02/23
2021/02/22
2021/02/21
2021/02/20
2021/02/19
2021/02/18
2021/02/17
2021/02/16
2021/02/15
2021/02/14
つくば市の赤塚公園と洞峰公園
今日は「聖バレンタインデー」、「チョコレートの日」、「ふんどしの日」。
昨夜、11時にベッドに入って直ぐに大きな地鳴りがしたので、地震だと思った瞬間、スマホの警報と同時に揺れがきた。20秒以上の強い揺れが続いた。
10年前の東日本大震災を思い出すほどの強さだった。急いでテレビを付けると福島沖で震度6強で、茨城県南部は5弱だった。津波はないということで安心した。
牛久市は地震計が地盤の良いところにあるので4といつも低めだけれど、きたきつねの家の辺りは震度5弱だと思う。
家の中を見回ったけれど、洗面所のコップが落ちていたくらいだったので、安心して就寝。
午後から打ち合わせがあるので、午前中つくば市の赤塚公園と洞峰公園を回ってきた。
今日はシロハラまつりで、シロハラの動きが活発だった。ツグミを追いかけたり、どんどん近くまで寄ってきたりと遊んでくれた。
2021/02/13
2021/02/12
2021/02/11
2021/02/10
2021/02/09
2021/02/08
2021/02/07
稲敷周辺でリバビリ・バードウォッチング
今日は「北方領土の日」、「長野の日」。
西南西の風が吹いて気温が上昇して17度を超え、4月の陽気となった。
昨日のリバビリ・バードウォッチングで弾みがついたので、さらにリハビリのために12月15日以来久しぶりに稲敷の蓮田、水田、アシ原を回ってみた。
無理をしないようにほとんど車の中からの観察にした。
最初に稲波干拓のオオヒシクイを見に行ってみた。今シーズンは207羽を記録しているようだ。遠かったけれど、一応記念写真。
霞ヶ浦の湖岸線を走ってみたが、狩猟期間なのでカモは鳥獣保護区の小野川河口に集まっていて、他はオオバンとカンムリカイツブリが多い。狩猟期間の終わる来週15日の月曜日まではカモは戻ってこないだろう。
2021/02/06
2021/02/05
2021/02/04
2021/02/03
2021/02/02
大田黒摩利「つばきレストラン」
福音館書店から発行されている幼児向け月間誌「ちいさなかがくのとも」の2014年2月号「つばきレストラン」が先月の初旬に単行本として発行された。
大田黒摩利さんの「つばきレストラン」は、ツバキの花の蜜を吸いにくる小鳥たちの生態を取り上げた本で、ツバキの花はメジロやヒヨドリに花粉を運んでもらうための仕掛けがあることや、花びらにメジロが止まるので爪の跡が残ることなど大人が読んでも十分以上に勉強になる内容になっている。
この時期、顔の周りに黄色い花粉を付けているメジロやヒヨドリをみたらつばきレストランに行ってきたに違いない。
「ちいさなかがくのとも」は、定期購読者向けなので面白いと思っても1冊だけ購入するのはハードルが高いので、買うのを断念しているひとも多いようだ。単行本になれば書店でもネットでも購入することができるのでありがたい。
「ちいさなかがくのとも」は内容豊富で、正しい知識を伝える内容になっていて、幼児だけでなく小学生にも読ませたいものばかりだ。
本に興味を持ち始めたまごぎつねの去年の誕生日プレゼントは「ちいさなかがくのとも」にした。手元にある「つばきレストラン」も送っておこう。
気分転換に近場をドライブ
今日は「節分」、「交番設置記念日」、「国際航空業務再開の日」、「二日灸」。
深夜強い雨音に目が覚めた。午前中の早い時間まで雨が残ったけれど、晴れ間が広がり午後には快晴となった。気温もぐんぐん上昇して、17度を超えて春の陽気。
南向きの斜面にオオイヌノフグリの花が咲いていた。
家にばかりいるのも気が晴れないので、気分転換にかみさんと近場にドライブに行ってきた。行った先で歩行練習。
歩き方が悪いのか右側の腰が痛くなってきた。左足の悪い時の歩き方の癖が残っているようだ。
辛いカレーが食べたくなったので、カレーを作った。レシピは同じはずだけれど、今ひとつ味が足りない感じがした。
節分なので豆まき。北海道流で豆は殻付きの落花生。殻が大きいので片付ける時も簡単便利だ。
最近のコメント