« 大股で歩く | トップページ | 今日の飛びもの 陸上自衛隊のCH-47JAチヌーク »
今日は「西の日」、「銀閣寺の日」。
風もなく快晴なので午前中に歩行練習は、以前よく行った犬の散歩コースを歩いてみた。
北向道祖神の周辺で少し前に栗林が伐採されて畑になったところに麦畑が広がっていた。昨年の夏はそば畑だったので今年も麦跡にそばが蒔かれるのだろう。
乙戸川沿いの水田は春起こしが終わっていた。雨が降らないので乾いていてサギ類が見られなかった。
鳥を探してみたが、目も耳もボケボケで、もとに戻るまで時間がかかりそうだ。
川の中の浅瀬にキセキレイがいた。
ノスリが上空に現れた。
モズの雌がいたけれど、そろそろ繁殖が始まるのだろう。
午後から風が強くなってきて春一番が吹いた。例年になく早い記録のようだ。
【観察した野鳥】ノスリ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ツグミ、スズメ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、タヒバリ、カワラヒワ、ホオジロ、アオジ 14種+コジュケイ
2021/02/04 旅行・地域, バードウォッチング | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント